文章だけで説明するよりも、動画を掲載した方が読者の興味を引きやすいため、どんどん有効活用していきましょう。
WordPressの記事内にYouTubeの動画を埋め込む方法は2つあります。
ほかの人の動画を埋め込むときは、掲載していいものか事前に確認が必要です。
旧エディター(クラシックエディター)の場合
方法① URLをそのまま貼り付ける
- URLをそのまま貼るだけなので簡単!
- 自動的にページの横幅に合わせて表示される
YouTubeで掲載したい動画のURLをコピーしてください。
「ビジュアルモード」を選択し、動画を掲載したい箇所にカーソルを合わせ、URLを貼ります。 貼り付けると、自動的に動画の画面に切り替わります。
「プレビュー」をクリックして、反映されているか確認してください。
YouTubeの動画が反映されました!
問題がない場合は、編集画面に戻り、正式に「公開」をして完了です。
方法② 埋め込みコードを使う
- 動画の画面サイズをカスタムできる
- 開始する秒数を指定できる
YouTubeで掲載したい動画のページを開き、再生画面下部の「共有」をクリックしてください。
左の「埋め込む」のアイコンをクリックしてください。
画面右下の「コピー」をクリックすると、埋め込みコードがコピーされます。
動画の開始時間を設定したい時は、「開始位置」にチェックを入れて時間を指定したあとに、コードをコピーします。
「テキストモード」を選択して、貼り付けたい位置にコピーしたコードをペーストしてください。
動画の画面サイズを変更したい場合は、HTMLの数値を直接変更します。
「プレビュー」をクリックして、反映されているか確認してください。
YouTubeの動画が反映されました!
問題がない場合は、編集画面に戻り、正式に「公開」をして完了です。
新エディター(ブロックエディター)の場合
新エディター(Gutenberg)でYouTubeを埋め込む方法はいくつかありますが、一番簡単な方法を紹介します。
まず、YouTubeで掲載したい動画のURLをコピーしておきましょう。
WordPressの記事投稿画面にうつります。
画面の+マークをクリックし、「YouTube」をクリックしてください。
最初にコピーしたURLを貼り付けて、「埋め込み」をクリックします。
自動的にYouTubeの動画の画面に切り替わります。
「プレビュー」をクリックして、反映されているか確認してください。
YouTubeの動画が反映されました!
問題がない場合は、編集画面に戻り、正式に「公開」をして完了です。