WordPressでは、記事を公開するとその日時が表示されますが、手動で変更することが可能です。
公開日時を過去に戻す
投稿画面を開き、左の「ステータスと公開状態」を開きます。
日時をクリックします。
公開したい日付を入力するか、カレンダーから選択します。時間も手入力します。
決定したら「公開する」を選択して、完了です。
公開日時を未来に設定する(予約投稿)
日時を過去に戻したときと同じ流れで、「ステータスと公開状態」の日時をクリックします。
公開したい未来の日付と時間を指定します。
未来の日時を選択すると「公開」のボタンが、「予約…(投稿)」という表記に変化します。
「投稿を予約しますか?」と表示されるので、「予約投稿」をクリックして完了です。
公開日時を変更するメリット
【日時を過去に戻す】
- 記事の並び順を変更できる
【日時を未来に設定する】
- 新しい商品やニュースの発表など、特定の時間に自動で投稿したい時に便利
- 書き溜めた記事を、定期的に自動で公開できる
投稿記事は新着順に上から並ぶようになっています。そのため、記事の並び順を入れ替えたい場合は、日時を調整するとよいです。
また、新商品やニュースの発表など、きっちり決まった時間に行いたい場合には、「予約投稿」がとても便利です。その時間に管理者がパソコンの前についていられない場合でも、「予約投稿」さえしておけば解決です。
さらに、自分が運営するブログを定期的にチェックしてくれる読者がいる場合、毎日更新することでより読者の信頼を得やすくなります。
そのため、記事を書き溜めたという日は、先数日で日付をばらけさせて、毎日投稿しているように見せるという技もあります。